
私は、現在正社員として働きながら絵を描いている。
そしてこの半年間、ずっとこの仕事を続けながら絵を描くか、それともすっぱりやめてアルバイトに身を転じるか悩んでいる。
そこで、今回は正社員として働きながら絵描きをめざすメリットとデメリットを私なりに分析したいと思う。
働かなくても給与が出る
身も蓋もない言い方だが、事実だ。
これは最大のメリットだと思う。
正直、今の職場の福利厚生はかなり良い。
私は一時期、仕事のストレスで体調を崩して半年ほど休職をしたがそれでも復帰をすることができた。また、休職期間も半額の給与は出ていた。
これは本当に有難いことだと思う。
これが、もしアルバイトであったなら?
体調をくずしてもちろん給料は一円も出ず、絵を描くどころか最悪生活がたち行かなくなるだろう。
だからなにか不測の事態が起こっても、生活の心配をせず絵を描けている今の状況はありがたいことだと思う。
一方で、デメリットの方はどうだろうか。
人間関係のストレスが多い
私は、人一倍他人にびくびくする傾向がたって、人前で話したり、先輩とコミュニケーションをとるときなどいつも緊張してしまう。
今日、実はこんなエピソードがあった。
大勢の人の前でわたしがリーダーとして説明会を執り行ったのだ。
参加者に対しても、また一緒に会を運営する職場の先輩にも細かい気配りをしなければいけなく、かなり気を張った。
自分なりに頑張ったが、やはりうまくできなかったし、そもそも大勢の前で話すことが苦手な私にとって、気が進まない仕事でかなり辛かった。
(しかも、説明会終了後、先輩にミスを指摘され、今後のための経験として頑張れと言われ、余計に胃がいたくなった。)
そもそも、やりたいことが別にあるんだ!私は絵描きになりたいんだ!のためもなにもないんだ!
……まぁそんなことは勿論いえず、そうですね、と苦笑いすることしかできなかったのだ。
色んな人との仕事の中でのコミュニケーションは本当にストレスが大きいのだ。
責任が重い
当然だが、アルバイトとちがって、正社員は任される仕事の責任の重さがちがう。
やりたくない仕事も嫌ですじゃすまされないのだ。やらねばいけないことが多いのだ。これもかなりのストレスだ。
休みが取りづらい
今の職場では仕事の量によって残業を余儀なくされることもある。それに、有給休暇も、なかなか取りづらい雰囲気がある。
アルバイトであれば、ある程度シフトの自由はきくし、時間できっちりあがることもできるだろう。
生活の手段として選ぶのであれば…
このように考えてみると、まぁ圧倒的にデメリットのほうが大きいのだ。
仕事に対しての向上心がないのに、正社員を続けていくのは正直しんどい。
なぜなら、アルバイトと違って正社員は将来性も期待されている。
若手ならなおさらだ。この道で成長してくれることを期待されている。しかし、それははっきり金のためだけに働いている私にとってはかなりの重荷なのだ。
自分のやりたいことで生計を立てられるようになるまでの当面の生活の手段として、と割りきって仕事をするならアルバイトのほうが良いのではないだろうか。
こうして、メリットとデメリットを整理すると、私はそんな気持ちが強くなったのだ。
やりたいことをやるために
とはいえ、やはり正社員からバイトに転ずるリスクは相当なものだ。一歩間違えれば一生フリーターかもしれない。みじめな人生を歩むかもしれない。
それでも、
やりたくないことを何十年も続けて人生を終えるよりましだ。
と思う。
どうせなら、たとえ才能がなくても、向いてなくても、
やりたいことをおもいっきりやって人生を終えたい。
だって、たった一回の人生なんだから。
そして、好きなことをして生きていくために、今のわたしは、血反吐吐いてもがむしゃらに努力してやるという気持ちで今日を生きようと思う。