アートの旅 春宵のうた 2022年3月13日 2022年7月20日 29秒 kururi Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 《吭々と》 2022 ドローイング コンテ、岩絵具、水彩絵具 ・ ・ 先夜、春一番が吹いた 醒めやらぬ心 満月の幻想 それはどこまでも艶やかなー。・ __願わくば、花の下にて春死なむ その如月の望月の頃ー・ 西行の句が、離れないのである。 吭々と、吭々と、消えぬ幻想。 ・ Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
画材の旅 日本画が面倒くさいといわれるのはなぜ?油絵との最大の違いはこれだ! 日本画は、しばしば面倒といわれる。 初心者にはハードルが高いとも。 反対に、油絵は絵画人口として多く、趣味で始める人も多いジャンルだ。 では...
アートの旅 最も偉大な画家は誰か?私は迷わず「ポール・セザンヌ」と答える。その理由 わたしが、あらゆる絵描きの中で最も尊敬する画家を問われれば、 迷わず 「ポール・セザンヌ」と答える。 特別な画家、天才と思う画家、好きな画家...
アートの旅 ジャコメッティの絵画が明らかに普通の肖像画と違う理由 《アネット》1951年 ジャコメッティの絵画は、とても不思議だ。 彼の絵を眺めていると、今、目の前のモデルを自分が描いている、そういう状況を...
アートの旅 アートの世界における抽象画と呼ばれるものの正体 抽象画とはなにか? 皆さんはCasieという会社をご存知だろうか?借りるアート展というものを静岡で開催して話題になった日本初の、月額制で画家...
アートの旅 展示のお知らせ①萱アートコンペ【長野県千曲市戸倉】 暑さも和らぎ、爽やかな風が吹くようになってきた。秋の深まる兆しを見せる今日この頃ー。 【萱アートコンペ】に、去年に引き続き今年も出品中である...