アートの旅 春宵のうた 2022年3月13日 2022年7月20日 29秒 kururi Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 《吭々と》 2022 ドローイング コンテ、岩絵具、水彩絵具 ・ ・ 先夜、春一番が吹いた 醒めやらぬ心 満月の幻想 それはどこまでも艶やかなー。・ __願わくば、花の下にて春死なむ その如月の望月の頃ー・ 西行の句が、離れないのである。 吭々と、吭々と、消えぬ幻想。 ・ Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
アートの旅 個展のお知らせ2022.7.26〜8.6__存在の森__銀座ひのつみ画廊 5月9日〜15日の、銀座の幸伸ギャラリーにて開催されたKSAC展では、 少ない在廊にも関わらず、思いもかけないたくさんのご縁を頂き、無事終え...
生き方について 私がどこにも展示する予定のない絵を描く理由 絵を発表することよりも大切なこと わたしは画家になると決めてから、絵を展示し、発表することを目標にして活動してきた。 日本では、絵を描く人口...
アートの旅 アナザーエナジー展は、頑張る全ての人々への「エール」だ。 挑戦しつづける力 本展覧会は、71歳から105歳までの現役で創作活動を続ける女性アーティストの展示である。 表題にある、挑戦しつづける力ー。...
アートの旅 スーパーアーティストたちの美の響宴 STARS展を見よ! 前編ー村上隆・李禹煥ー 森美術館で来年1月3日まで開催されているSTARS展。 今回、遅ればせながら訪問したが、 その煌びやかな宣伝に逸脱しない力量とともに、刺激的...
生き方について 創作のすすめ~絵を描き始めてから物欲が減った話~ 本日は、絵を描いて生きていくと決めてから、わたしの生活がどのように変わったのか、ということついてお話しようと思う。 私は、今も仕事をしながら...
生き方について 画家として成功してる人が絶対にもっているある力 画家として身につけるべき力の本質 日本には、画家として制作・発表を続けて大勢いる。 けれど、ほとんどの画家は、絵だけで食べていくーいわゆる職...