冬の旅ー凍夜ー 2020年12月18日 2020年12月18日 18秒 kururi Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 凍夜 2020 麻紙、岩絵具 しんとした真冬の夜の森。黒々とのびる木々はうっそうとして不気味な生き物にも見える。 その梢の先に月はひと際まばゆく照り、凍てつく空気のなかに溶けていた。 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
アートの旅 【展示のお知らせ】創想展 5.57〜29東京藝術劇場ギャラリー2 天気が安定しない日々が続きますが、皆様いかがお過ごしだろうか。 5月27日(金)から合同会社日本文藝主催の「創想展」に参加させていただく。 ...
アートの旅 ピカソ、ゴヤ、ダリ、ミロ__スペインの絵画が不気味な理由 スペインは、「情熱と太陽の国」と称され、一般的には陽気な国のイメージが定着している。 私は実際にスペインを訪れたが、食べ物は非常に美味しく、...
画材の旅 【岩絵具ワークセッション・個展のご案内 〜東京・西麻布〜】 風吹く立夏の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。 このたび、5月17日(水)から24日(水)一週間、ハウス M ⻄麻布にて、 岩絵具を使った「...
アートの旅 スーパーアーティストたちの美の響宴 STARS展を見よ! 前編ー村上隆・李禹煥ー 森美術館で来年1月3日まで開催されているSTARS展。 今回、遅ればせながら訪問したが、 その煌びやかな宣伝に逸脱しない力量とともに、刺激的...
アートの旅 ゲルハルト・リヒター展____ 無機と人間の狭間で 先日、閉幕迫るゲルハルト・リヒターの大回顧展を見るため、東京国立近代美術館へ足を運んだ。 私のなかでリヒターを見る目的としては、 ドイツ表現...
アートの旅 私が十和田・奥入瀬の旅で見つけたもの__個展「存在の森」に寄せて_ 今回の個展「存在の森」を開催するにあたり、 皆様にお話しておきたいことがある。 それは、2021年8月ー。私の、十和田湖、奥入瀬渓流の10日...