アートの旅 美人画ってどこが美人なの?と思う人はこれを読んでほしい 2021年6月4日 皆さんは昔の浮世絵※などでこういう絵を見ないだろうか。 《ポッピンを吹く女》喜多川歌麿 https://g.co/kgs/iVGBoK ※江戸時代に盛んに描かれた風俗画で、遊女や芝居などを題材にしたもの。 着物を着て簪をさし、細い眼に、つながりそうな眉に、ちょんとしたおちょぼ口、扁平の頭に下膨れの、のっぺりとした、輪郭... kururi
アートの旅 マティスの絵は平面的であって平面的ではない。絵画に隠された驚きの仕掛け。 2021年5月25日 色を自在に操った画家 みなさん、この絵画の作者をご存知だろうか。 20世紀の、ピカソと並ぶ巨匠ーー色彩の魔術師と呼ばれた男ー。 【アンリ・マティス】である。 かのピカソがその才能に嫉妬していたというほどの絵画の天才である。 本日はそんなマティスの凄さに迫りたい。 窓1916年アンリ・マティス 描かれるのは、室内の窓、テ... kururi
アートの旅 私がダ・ヴィンチよりもミケランジェロを愛する理由 2021年4月25日 まずはこの画像を見てほしい。 皆さん、この彫刻を一度は目にしたことがあるのではないだろうか。 あるいは、この絵画。 そう、本日の主役はこの傑作たちを生み出した芸術家、ミケランジェロ・ブオナローティである。 彫刻表現において右に出るものなし ミケランジェロ・ブオナローティ。ルネサンスの巨匠ー。レオナルド・ダ・ヴィンチと同... kururi
アートの旅 最も偉大な画家は誰か?私は迷わず「ポール・セザンヌ」と答える。その理由 2021年3月29日 わたしが、あらゆる絵描きの中で最も尊敬する画家を問われれば、 迷わず 「ポール・セザンヌ」と答える。 特別な画家、天才と思う画家、好きな画家、影響を受けた画家は沢山いる。 しかし、絵画空間として目指したい境地は、セザンヌなのだ。 そのことに改めて気付かされたのは、先日ポーラ美術館の企画展でのことだ。 この展覧会では、印... kururi
アートの旅 ローマのパンテオンが誰もが見るべき最高の建築である理由 2021年3月12日 建築の「美」とはなにか 昨今、建築の意義は幅広くなってきている。 建築とは、第一に機能である。 雨風を防ぐ、人々を集める「場」としての機能である。 一方で、 建築が美術史のなかでも語られることは、「建築」と、「美術」の親和性を示している。 古代ギリシアやローマでは、 アクロポリス、闘技場、浴場などの公共施設や神殿がつく... kururi
アートの旅 ピカソ、ゴヤ、ダリ、ミロ__スペインの絵画が不気味な理由 2021年3月7日 スペインは、「情熱と太陽の国」と称され、一般的には陽気な国のイメージが定着している。 私は実際にスペインを訪れたが、食べ物は非常に美味しく、バルも街の灯りも美しく居心地が良い。そして素晴らしい建築や芸術の数々ーー。非常に魅力的な土地であった。 しかしながら、私は、 あまりにも有名なこの国の芸術家たち、ゴヤ、ピカソ、ベラ... kururi
アートの旅 アートは「教えられる」ものではない!その理由 2021年2月20日 アートは人に強要されるものではない 皆さんは、美術教育の目的は何だと思うだろうか。 文部科学省の示す中学校学習指導要領美術科においてでは、 「感性の育成」をめざすと示されている 。 つまり、感じる力を育てなさいということである。 けれど、これはおかしな文言であると思わないだろうか。 「なにかを感じる力」を育てる とは、... kururi
アートの旅 マグリットの絵はなぜ人を惹きつけるのか。不思議な魅力の正体 2021年2月11日 みなさんは、ルネ・マグリットという画家をご存知だろうか。 大家族 https://www.artpedia.asia/magritte-the-large-family/ このような絵や、 ピレネーの城 https://www.artpedia.asia/the-castle-of-the-pyrenees/ このよう... kururi
アートの旅 ミロのヴィーナスは【両腕がないから美しい】わけではない。その理由 2021年1月27日 失われた両腕の問題 高校生の頃、現代文の授業で清岡卓行さんの「ミロのヴィーナス」を読んだ。 ミロのヴィーナスを眺めながら、彼女がこんなにも魅惑的であるためには、両腕を失っていなければならなかったのだと、ぼくは、ふとふしぎな思いにとらわれたことがある。清岡卓行「失われた両腕 ミロのヴィーナス」) ( 清岡さんはミロのヴィ... kururi
アートの旅 写真のような絵=「リアルな絵」ではない!その理由 2021年1月15日 リアルな絵とはなにか みなさんがまるで本物のような、ということを感じる絵はどのようなものだろうか? まずはこれを見てほしい。 これは、リアルなりんごのように見えるだろうか? この絵のリンゴのように、細部まで描き込まれたーー本物そっくりの色つや、果点(皮の表面の細かい点々)や根本のしわ一本一本描かれたものがリアルな林檎な... kururi